それ、経費・福利厚生・退職金込みの見せかけの年収じゃん
一流企業なら住宅手当月20〜30万出たりして給料まるまる貯金できるから医者並みに金が溜まる
BtoB企業なら取引先も高学歴で厳選された人たちだから付き合いやすい
話の通じないバカな患者や老人の相手をする必要もない
医学部受かったら一生安泰?
留年繰り返して放校される奴、鬱になって辞める奴、解剖実習から学校来なくなる奴、病気の名前ひたすら覚えるの嫌になって他学部受け直す奴、研修中に精神や身体病んでドロップアウトしてく奴も少なくない
今現役で医師やれてる方は知力・体力・精神力すべてを兼ね備えたスーパーマン
受験テクニックで受かった人はどこかで挫折する確率高いし一生安泰ということはないよ
具体的にどこの会社ですか?
>一流企業なら住宅手当月20〜30万出たりして給料まるまる貯金できるから医者並みに金が溜まる
>BtoB企業なら取引先も高学歴で厳選された人たちだから付き合いやすい
化学素材メーカー
隠れ優良企業が多い
アンタ世間知らずやなあ
BtoBなら相手も高学歴で付き合いやすい?
そんなわけあらへんやん
医者の方がはるかに勝ち組やで
話の通じない患者や老人相手でも基本は先生やからな
営業はお客様やからな
ちなみに営業でいちばんつらい相手は誰やか知っとるか?医者相手の営業が一番つらいんやでw
おかしいよなあ、医学部出た厳選された人たちなのになあw
MRはブラックだよな。
裏で医師の肉便器になってる女性MRの多い事。
なんで医者相手の営業が一番つらいの?
平均値の10倍から15倍も出るわけがないだろ、医学部コンプ猿(笑
東大生が官僚人気下がって、外資系金融やメガベンチャー人気出てる理由わからんの?
若くて金貰えるからだよ
退職金なんて65歳で大金貰ってどうすんの
あと出来る東大生は転職前提で動いてる
つまり医者は若いときから大金を貰えること、資格職であり転職が多いこと、若い内から先生と呼ばれて地位があること
これらが他職と違う点、人気ある理由
せやなかったら官僚の不祥事もあらへんしパワハラセクハラなんて問題になりゃせんわw
むしろ学歴ある程度から上は面倒くさい奴が増えてくるな
駅弁MARCHあたりが一番性格良い
地底早慶あたりからプライド高いやつが出てきて
東大京大医学部あたりから暴君が出てくる
しかも毎日が医療ミスという人命の重い重いリスクに怯える日々
そのタイプは低偏差値は人と思ってないから。